【湯渡し100】神奈川100kmウォーク当日レポート

イベント 61

こんにちは!
今回は、いつもとは一味違うイベントの当日レポートです🚶‍♀️

みなさんは
「100kmウォーク」
って聞いたことありますか??

知らない方も少なくないはず。私もそうでした。

100kmウォークとは、その名の通り、
約100kmの道のりを歩き通すウォーキング大会です。

制限時間はおよそ26時間、
参加者は寝ずにゴールを目指して歩き続けるというイベントで、
近年、全国で開催されているんです!

今回は、神奈川県最西端の町である「湯河原」から、
最東端の川崎「元住吉」までの100kmの完歩を目指す、
第1回 神奈川100kmウォーク「湯渡し100」に挑戦してきましたので、

波乱万丈なチャレンジの全貌を赤裸々にお届けしていきます!!



================
目次
1:神奈川100kmウォーク「湯渡し100」って?
2:シティネット参加者の意気込み!
3:スタート〜1日目
4:2日目〜ゴール
5:さいごに

================



1:神奈川100kmウォーク「湯渡し100」って?

元住吉駅のモトスミ・ブレーメン通り商店街と、
湯河原駅前通り明店街の共催により
今年初開催となったこのイベント。

あなたは最近、
何かにチャレンジしましたか?


のワードに心惹かれる特設サイト。
若い頃はチャレンジばかりだったのになあ…とつい考えてしまいます。
👉第1回神奈川100㎞ウォーク「湯渡し100」特設サイト

そんななか、
ブレーメン通り商店街に店舗をかまえるシティネット(つながるシティの運営会社)に
「第1回目の開催だからこそ​、シティネットさんに、是非!盛り上げてほしい!」と
主催者から直々のオファーがあり、、、

ちょっとそこまで100km、
歩いてみることになりました!!!!!


ーーーーーーーーーーーーーー

【 開催日程 】
・2025年3月15日(土)〜16日(日)

【 開催概要 】
・制限時間26時間。
・湯河原〜モトスミブレーメン通りまでの約100kmを歩き切る。
・スピードや記録を競い合ったり、タイムトライアル目的はNG。

【 大会目的 】
「歩く」と言う事の大切さ素晴らしさを限界を超えて感じること。
神奈川県を横断し、名所を巡りながら街・商店街・お店・人との「つながる」を感じること。

ーーーーーーーーーーーーーー

シティネットからエントリーしたのは、5名
それぞれがそれぞれの想いをもって挑戦します!



​​​2:シティネット参加者の意気込み!

ここでシティネット参加者を代表して、2名の意気込みをご紹介します!

👉シティネットいちのパワフル課長!
 【 奥さんと息子ラブ♡シゲさんの意気込み 


👉シティネットの挑戦者5名中1番の若手!
 【 体力には自信あります!たなちゅーの意気込み 




​​​3:スタート〜1日目
いよいよ迎えた当日。
3月15日(土)、天気はくもりのち雨☁️☔️。

なかなか心配なお天気ですが、
出発地点の湯河原には
シティネットのチャレンジャー達が集合しました!

全員100kmウォークの経験はありませんが
気合いは十分すぎるほど十分!!

全員で完歩を目指します!
(バッチリ目立つ「つながるシティTシャツ」を着ての挑戦、ありがとうございます👏✨)

今回の参加者は、
北は北海道〜南は沖縄から集まった総勢500人

初開催ながら、早々に定員の500名が集まりました!

各地の100kmウォークの参加証を身につけているプロの方々も多く
スタート地点はかなりの賑わい。

寒空のなかオープニングセレモニーが始まり、
参加者全員で準備運動!

我らが初心者チャレンジャー🔰5人も念入りに準備運動して、

3月15日(土)13:00
スタート!!!

ゴールまでのコースには5箇所のエイドステーションが設置されています。
各地区ならではの食べ物や飲み物を準備して参加者を支援します✨

まずは最初のエイドである国府津エイドを目指します!

出発地点近くの湯河原商店街です。

予報通り、雨が降ってきてしまいました〜☔️
用意してきたカッパを着て、
少しでも天気が回復することを祈って歩き続けます!!

ガールスカウトさんから嬉しい差し入れ!
頑張って歩きます!!



19:00
やっと一つ目のエイドステーション、国府津エイドに到着!!
ご当地の名産品がたくさん並ぶ、賑やかな休憩ポイント!



ここでチマキをいただき小休止。
このあとは二つ目のエイド、平塚エイドを目指していきます!


夜になってもやまない雨に
どんどん体力は奪われていくものの
みんなまだまだ元気!

ただ、平塚エイドまでの道のりで
足にマメができてしまったメンバーも…。

マメの対策方法は様々ありますが、
足の汗のムレ対策もかなり重要。
そのため、汗を外に逃しやすい生地にするなど
靴下にもこだわる必要があるのですが

止まない雨の中、靴が濡れるのを防げるわけがなく。
汗でムレるどころか、
雨でびしょびしょになった靴で歩かざるを得ない
ため、
まだまだ序盤なのに早速マメができてしまいました。

痛いだろうなぁ、がんばれ〜〜〜😣😣😣!!!!



22:00
二つ目のエイドステーション、平塚エイドに到着!!!
実は室内で暖かかったのは最初の国府津エイドだけ。
ここから先のエイドは基本的に屋外の休憩ポイントとなります。
雨の中、どんどん冷えていく気温…😨
写真を見ているだけで心が折れそうです😣

よかった、まだかろうじてみんな元気そう…笑顔があります😆✨

でも時間も時間。
どんどん冷え込んでくるここからの時間が勝負です。

次の藤沢エイドに到着するころには
きっと深夜24時をまわっているでしょう…!!



​​​4:2日目〜ゴール
さて、2日目。
24時を回り、メンバーは一体どのあたりまで進んだのでしょうか。

携帯を確認するも、
22時の平塚エイドを最後に連絡が途絶えています。

あれ…大丈夫!?みんなどこ歩いてる…!?



3:00
深夜3時に1人のメンバーから1通のライン。


お疲れ様です。
今鎌倉駅に着いたのですが、
足が限界なのでここでリタイアします。。
みなさん無理せず頑張ってください🥺



……ついにリタイアの連絡がきてしまいました〜〜〜!!!


それもそう、なんとこの時間の気温は約5度
そして一向にやまない雨
低体温症状でリタイアをする人が続出しているという悪条件です。

そんな中、湯河原から鎌倉まで…
本当によく頑張った!!本当にお疲れ様でした😭😭😭!!


ちなみに、リタイヤの連絡の後はこんなラインが続きます。



お疲れ様でした!
よく頑張った!


お疲れ様!よく頑張った!
風邪を引かないように、どっかコンビニにでも入っておくんだよ


おつかれー!
よく頑張ったよ!!
今のおれらがあるのはあなたのおかげです👍


おつかれさまでした!!!!
お帰りがんばって、気をつけてね!!!




実際には歩いていない私も泣けてくる…🥺
いつの間にか参加メンバー同士の強い絆ができていました🫱‍🫲



4:30
歩き続けているメンバー達は横浜市に到着します!
6時間ぶりに写真が届きました🤳

携帯の充電も少なくなってきており、
手もかじかみ、疲労も極限まできており限界だったとのこと…😣




11:30
深夜〜朝にかけて、
藤沢エイド⇒戸塚エイドと通過していたはずなのですが、
到着連絡はなく、もちろん写真もなく、
メンバーみんなの安否を心配していたところ…

最終エイドステーションである
六角橋エイドに到着の連絡が!!



少し休憩し、12時を過ぎたころ
メンバー全員でゴールである元住吉に向けて出発!!

ゴールの住吉神社では、
既に大きなゴールが設置され、
ブレーメン通り商店街の公式キャラクター「ブレスト」も
雨の中頑張る挑戦者達を待っています🏁☔️


完歩まであと2時間くらい!!!
がんばれ〜〜〜!!!




14:45
紆余曲折ありました。
雨が降り続け、
途中挫折してしまったメンバーもいたなかではありましたが…

見事、完歩達成!!!

本当にすごい!!凄すぎる!!!!
完歩、本当におめでとうございます!!!!

全体ではこのような結果になりました。

申込者数 :500名
当日参加者:465名
完歩者  :272名
完歩率  :58.5%


我らがシティネットチームは
挑戦した5人のうち4人が完歩達成という
大変誇らしい結果となりました!!!

長い道のり、
本当に本当にお疲れ様でした✨✨



​​​5:さいごに
第一回開催の湯渡し100。

一歩一歩、神奈川の道を歩んだその挑戦の価値は、
距離や結果に関わらず、かけがえのないものだったと本当に思います。

始まる前は正直100kmウォークで何が得られるかの実感は湧いていませんでしたが、
近くで実際に挑戦するメンバーを応援するなかで、
挑戦する意味を私なりに感じることができました。

挑戦したシティネットメンバーはもちろん、
この湯渡し100に挑戦し、
完歩された方もそうでない方も、
本当に本当に
本当にお疲れ様でした!!!!!



来年の挑戦もお楽しみに✊

この記事を書いた人


株式会社シティネット


神奈川県・東京都・千葉県に店舗を展開する
地域密着型の不動産会社。
お客様とつながり続けたいという想いから
コミュニティサイト”つながるシティ”を開設。
個性あふれるシティネット社員達が
おうちの豆知識だけでなく
旅行・グルメ・美容・育児など 幅広い分野の情報を
どんどんお届けしていきます!
 

 株式会社シティネットのコラム一覧へ >

関連コラム

イベント 156

【モトスミハロウィン2024】当日レポート

つながるシティ事務局
イベント 191

【ふなばし市民まつり2024】当日レポート

つながるシティ事務局
イベント 197

【まんなかフェス2024】当日レポート

つながるシティ事務局
イベント 288

【モトスミキッズフェス】当日レポート

つながるシティ事務局

おすすめイベント

カテゴリー

PICKUP