【キッチン収納】ゴミ袋の収納アイディア
こんにちは!
ゴミ出しに欠かせないゴミ袋。頻繁に使うものだから、さっと取り出しやすいように工夫したいですよね。
今回はそんなゴミ袋の収納方法について、お片付けコンシェルジュ®︎の山田さんにお話しいだきました✨
*ー*ー*ー*ー*ー*
3月になりましたがまだまだ寒い日が続いていますね~。
皆様くれぐれもご自愛くださいね!
突然ですが、お片付け後のゴミ袋、皆様はどのように収納されていますか?
先日、大手キッチンメーカーさんのショールームアドバイザー向け勉強会にて講師を務めた谷津コンシェルジュがアドバイザーさん達にも聞いておりました。
谷津コンシェルジュです✨✨
アドバイザーさん達の回答は
- ゴミ箱の中に入れて、ゴミをまとめるたびに新しいのをセットしています
- 何となく引き出しに入れています
などなど
私山田は基本的に面倒な事が苦手で、収納する時もアクション数が少ない出来るだけシンプルな方法にしたいので今のこの収納に行きつきました。
定位置はキッチン作業台下の浅い引き出しでチャック袋や他のサイズのビニール袋とともに収納しています。
市販のゴミ袋を、外袋のまま引き出しの深さに合わせて畳んで入れるだけですが、ポイントは
畳んだ一番上の部分の外袋に
切り込みを入れて
取り出し口を作ること
(中のゴミ袋を切らないようにご注意ください!)
そうすると外袋を動かさなくてもゴミ袋が取り出せます👍
外袋に、あらかじめ取り出し口が用意されているものも多いのですが収納した時に、外袋を動かさずにゴミ袋を取り出せる位置でない限り私は無視しています😊
次にご紹介するのは谷津コンシェルジュのゴミ袋収納術✨✨
さすが!!すっきり美しく使いやすそうです😍
『可燃ごみ箱近くの薄い引き出しにそのまま収納しています。以前はシルバーの棚がなかったので、食器棚の引き出しでゴミ袋ケースを使ったり、一枚ずつ取り出しやすいように畳んで収納したこともありましたが、今はこの方法で落ち着いています。』とのこと。
谷津コンシェルジュ、ご協力ありがとうございました!!
ゴミ捨ては家族で分担しやすい家事の一つですので、ゴミ袋が取り出しやすいと
家族が進んでゴミ捨てをしてくれたり
子供が自分の部屋のゴミをまとめたり
不用品の処分を自分からしてくれたり
と、良いことがたくさんです!
もうすぐ暖かくなりますね。
お片付けに絶好のシーズン到来です!!
今回はお片付けの第一歩
ゴミ袋の収納アイディアをお届けしました😊
本日も最後までご覧いただきありがとうございました😊
*ー*ー*ー*ー*ー*
私もゴミ袋はまとめてカゴの中に入れて、毎回取り出すのに一手間かかっていましたが、アドバイスいただいた方法なら、その一手間が省けそう!と思いました。ぜひやってみようと思います。
今回、ゴミ袋の収納方法を教えてくださったのは、お片付けのプロ「お片付けコンシェルジュ®︎」の山田さん。
お片付けコンシェルジュとは、整理収納サービスのパイオニアであるインブルーム株式会社による整理収納アドバイザー派遣サービスです。
お客様の気持ちに寄り添いながら、常に時代にあったお片付けサービスを提供し、お片付けのお悩みを解決しています!
【お片付けコンシェルジュ】
また、お片付けのプロが本当におすすめしたい商品だけを厳選したオンラインショップ
『お片付けコンシェルジュSELECT』で使える5%OFFクーポンを配布しております🌈
期間中に何度でも使えるお得なクーポン!! ショップ内の全ての商品が対象です🍀
決済画面に表示されるクーポンコード欄に【 select-citinet 】と入力いただくと5%OFFが適用✨
クーポンは上限に達し次第終了となりますので、ご利用はお早めに!!
【詳細はこちら】
また、つながるシティの運営会社である株式会社シティネットでは、
新たにお家をご契約いただいた皆さまのへご契約特典として、
【🌸プロのお片付けコンシェルジュによる整理収納サービス スタッフ1名×2.5時間🌸】
をプレゼントしています🎁
ご質問等がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!
【お問い合わせ