【寒波到来!ニットやコートを着る前にぜひチェックを〜❗️】

暮らし 26

そろそろニットの出番だな〜」と思って着てみたら、
明るいところで毛玉が目立ってガーン😨💦
…なんて経験、ありますよね?(私も毎年やってます)

でも、ちょっとしたケアを続けるだけで
お気に入りの服を“ふわっと新品見え”に保てるんです!

今回は、インブルームお片付けコンシェルジュ®︎の多々良さんが
おすすめのブラシ&毛玉対策を詳しく教えてくださいました🧶✨

---------------------------------------------------------------------------------------------------

こんにちは。
「インブルーム お片付けコンシェルジュ®︎」の多々良です。

今年も猛暑だったのに、気が付けばもう暖房必須の時期に💦

そろそろ、ニットなどをクローゼットの奥の方から
引っ張り出してきた方も多いのではないでしょうか。

でも、家では気づかなかったのに外に出て、
明るいところで見ると毛玉が結構目立つー😱💦


なんだか恥ずかしい〜💦

そんな経験はありませんか?!

(特に黒や紺は目立ちますよね〜)

着る前にぜひ一度、ブラッシング&毛玉取りをおすすめします😉

オススメの毛玉取りはこちら😉
浅草アートブラシ かんたん毛玉取りブラシ

電動タイプのものは薄手のニットなどに使うと穴を開けてしまうこともありますが、
この浅草アートブラシのものにしてからはそういったトラブルはなくなりました。

毛玉のできている部分を軽くなでるようにブラシをあてると
こんなに綺麗になります✨✨👏🏼
(とはいえまずは目立たないところで試してください)

あとは、毛玉ができる前に防ぐ、ということも大事になるので
着用するごとにブラシを使うということも大切です‼️

洋服を着用後に毛並みを整えるようにブラッシングを行うと、
毛玉ができにくい状態を作ることができます。

その時に使うのはこのようなブラシです。

左から馬毛、豚毛、毛玉とり
いちばん左のやわらかい馬毛のものだとニットなどの繊細な素材でも大丈夫です。

去年買った毛足の長いラクーン(タヌキ)のニットも
絶対毛玉を作りたくない!ので着るたびに馬毛で優しくなでてます😉

逆にウール素材でもコートなどしっかりした素材のものは豚毛の方が向いています。

無印良品のこちらも豚毛のもので使いやすいです😸
790円というお値段もいいですね👏🏼
ブナ材洋服ブラシ | 無印良品

ぜひ素材に合ったブラシを選んで、お気に入りの服を長く楽しんでください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

毛玉取りって、つい後回しにしがちだけど
やってみると意外とハマっちゃうんですよね🪄🧺

ブラッシングの習慣をつけて、
お気に入りの服を“ふわふわ&長持ち”させましょう🐑💭



この記事を書いた人


お片付けコンシェルジュ®

16年16,000軒の実績を誇る、
業界トップレベルの「整理収納コンサルティング」を通して住空間や商業空間、商品企画を行うプロフェッショナル集団です。

 

 お片付けコンシェルジュ®のコラム一覧へ >

関連コラム

暮らし 39

【買って大正解!】あの番組で爆売れのあの商品を使ってみた

お片付けコンシェルジュ®
暮らし 87

【さよならハロウィン】季節物グッズの収納

お片付けコンシェルジュ®
暮らし 80

【秋です!メイクボックス整えてみましょう❣️】無印の人気商品!

お片付けコンシェルジュ®
暮らし 102

【発想の転換】ブックスタンドのプチ裏技教えます

お片付けコンシェルジュ®

おすすめイベント

カテゴリー

PICKUP