【100均で解決!】散らばると悲惨なおもちゃ収納(ジグソーパズル編)

暮らし 18

パズルのピースが気が付いたらなくなっている・・・🌀
誰もが一度は経験する現象ではないでしょうか。

こどもがいるご家庭では特に注意が必要。
ピースが多いと散らかるし失くすしで悲惨ですよね😿⤵️

それ、実は100均のアイテムで解決できます🌸
今日は散らばると悲惨なジグソーパズルの収納方法について
インブルームお片付けコンシェルジュ®︎の小林さんに画期的なアイデアを教えていただきました!

---------------------------------------------------------------------------------------------------

こんにちは。
インブルームお片付けコンシェルジュ®︎の小林です。

本日は、散らばると悲惨なおもちゃ収納
ジグソーパズル編をお届けしたいと思います✨

パズルの収納で活躍する100均の収納グッズ。
それは、ビニールケースです。

パズルには様々なタイプ・サイズがあって
小さい子向けはピースが大きく下に土台となる板があるタイプが多いですよね。

\下に土台があるタイプ/

このタイプのパズルは
B4サイズのビニールケースに土台ごと収納するのがオススメ。

土台からピースが外れてしまっても、
袋の中に残っているので、ピース紛失の可能性が減ります💡

\ピースが外れがち/

お手軽&コスト削減でチャック付きポリ袋でも構わないのですが
小さい子が扱いやすいことを考えると
ビニールケースの方が開け閉めがしやすいかな~と思います👍🏼

\子どもの手だと難しい・・・/

次に、100均のパズルや食玩として売られているパズルなど薄手の紙箱に入っているものは
B6サイズのWファスナーのビニールケースに。

何のパズルが入っているか分かるよう
前ポケットに箱の表紙を切り出して入れておきます。

\前ポケットは完成見本、後ろはパズルのピースを収納/

ビニールケースに入れると立てて収納できるので保管スペースも少なくて済み、
子どもに〇〇のパズルを取って~!とリクエストされても
表紙を見ることですぐに取り出せます✨

更に嬉しい点は持ち運びに便利なこと‼️

我が家では上の子の習い事を待っている間
下の子の暇つぶしに、パズルを何袋分か持参して遊ばせています。

このケースに入れるまでは箱ごと持って行っていたんですが、
いつの間にか箱の口が開いてかばんの中でピーズが散らばり大惨事😱だったので(笑)
収納方法を替えて大正解でした👌🏼

以上、いかがだったでしょうか?

これらのアイデアが少しでも皆様のお役に立てたら嬉しいです💕
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

大人でも趣味でジグソーパズルをする方も、この方法は役立ちますね!
箱のままだと結構スペースを取ってしまいますが、
この方法ならかさばらずに収納できておうちもスッキリ✨

持ち運びが楽々できる点も嬉しいポイントです
ぜひ取り入れてみてくださいね🧸🎶



この記事を書いた人


お片付けコンシェルジュ®

16年16,000軒の実績を誇る、
業界トップレベルの「整理収納コンサルティング」を通して住空間や商業空間、商品企画を行うプロフェッショナル集団です。

 

 お片付けコンシェルジュ®のコラム一覧へ >

関連コラム

暮らし 62

【食器棚を並べ方を工夫して使いやすく!】

お片付けコンシェルジュ®
暮らし 56

【9/24は畳の日】畳のお掃除はどうする?

お片付けコンシェルジュ®
暮らし 77

【ゴールデンゾーン】を意識してシューズクローゼットを秋仕様に整えました!

お片付けコンシェルジュ®

おすすめイベント

カテゴリー

PICKUP