【これで解決!持ち帰りプリントの整理について】

暮らし 53

こんにちは!
電子化が進む世の中ですが、
それでも紙の資料ってまだまだたくさんありますよね~!

みなさんはご自宅でどの様に資料保管していますか?

お子さんがいるご家庭では、学校から様々な紙の資料がくるのではないでしょうか。
特にこの時期は期の変わり目でご案内のお手紙が大量に・・・
この資料たちはどうしらよいのだろう・・・なんてなっていませんか?

そんな場合は~~ぜひ今日のコラムを!!🪄💫ˊ˗

インブルーム株式会社のお片付けコンシェルジュ®
永田さんのアドバイスでおうちスッキリを目指しましょう!

---------------------------------------------------------------------

こんにちは。
インブルームお片付けコンシェルジュ®︎の永田です。

4月も下旬
桜の木もすっかり葉桜になりました💚

皆様は新年度が始まり
新しい生活に慣れましたでしょうか。

我が家は小学生の部活(朝練)が
まだ始まっていないものの
ほぼ通常運転に戻りました。

新学期と言えば💡
この春もやっぱりありました!

大量の持ち帰りプリント!!

かなりデジタル化がすすみ
配布物も提出物も減ってはきたものの
それでも4月の上旬は
ダイニングに子供たちの持ち帰りプリントが
いっぱい集まりました💦


\配布物、持ち帰りランキング/
  -------------------------------------------------------
   一位🥇 長男   23枚
   二位🥈 次男   17枚
   三位🥉 長女   15枚
  -------------------------------------------------------
 意外にも高校からの配布物が多かった


そんな我が家は、
A4サイズのネームバスケット
プリントの分類や保管に活用しています。

とりあえず、カゴを持ってきて
ザッとみながら人別に分類

夕食などが片付いた後
ゆっくり内容を確認し
不要なものは処分します。


しばらく残しておきたいものは
バスケットのまま、納戸に保管しています。

年間行事予定
部活のスケジュールなど
頻繁に確認したいものは
人別にクリアケースに入れて
いつでもパッと確認できるようにしています

     緑
:長男 :長女 :次男

これだけの配布物を配る先生方も
「大変だなー」と思いながら、
要•不要をしっかり整理
必要な情報だけを残すことで
欲しい情報をすぐに探せるようになりますよ!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

全部電子データでくれたら楽チンスッキリなのに・・・😿⤵️

電子化人間みたいな発言をしているのですが、
自分はアイディアを出す際などは紙に書く方が捗るアナログ人間です!笑

自分に合った『資料管理』でストレスフリーな生活を🤍



関連コラム

暮らし 65

【衣替えの時期‼️着る服がない症候群‼️】

お片付けコンシェルジュ®
暮らし 58

【CAINZ】ずっと気になっていたカインズをパトロールして来ました

お片付けコンシェルジュ®
暮らし 68

【冷蔵庫の収納を工夫!朝の準備が楽チンに!】

お片付けコンシェルジュ®
暮らし 71

【思わず笑う】学年末の男児のランドセルは要注意のワケ

お片付けコンシェルジュ®

おすすめイベント

カテゴリー

PICKUP